29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

中小企業制度融資貸付事業は,新規創業者及び中小企業者事業活動に必要な資金調達円滑化を図るもので,担保信用力が乏しく,民間金融機関からの借り入れが困難な中小企業者への資金調達支援などのほか,融資利用時に必要となる信用保証料補助利子補給を行い,中小企業者経営安定化支援します。  

新発田市議会 2019-03-20 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)-03月20日-01号

次の工業団地誘致促進事業は、企業誘致活動に必要な旅費、ウエブや専門誌等への広告費西部工業団地進出企業制度融資利用に対する金融機関への預託金などでございますが、中の項目の下から2番目の施設整備工事費につきましては西部工業団地地内の道路に消雪パイプを布設するための経費でありまして、財源国庫支出金地方債のほか、端数を一般財源として財政調整基金から繰り入れることとしております。

新発田市議会 2017-03-21 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)-03月21日-01号

次の工業団地誘致促進事業は、企業誘致活動に必要な経費新聞等への広告費箱岩工業団地不動産鑑定のための調査委託料、そして西部工業団地進出企業制度融資利用に対する金融機関への預託金が主なものでございます。  次の商工振興制度融資支援事業は、市内中小企業資金調達円滑化経営の安定を図るため、県信用保証協会への保証料補給金、また各種制度融資利用に対する金融機関への預託金でございます。

上越市議会 2015-03-26 03月26日-07号

最初に、理事者から、補助制度適用範囲の拡大や融資利用者への利子補給制度の創設、生活排水推進員戸別訪問によるきめ細やかな相談の実施、説明会の開催などを行った結果、平成23年度から3年間で約1,450軒の接続があり、使用料にすると年間5,540万円ほどの増収となっている。平成25年度末における当市の汚水処理人口普及率は84.1%であるが、全体の整備完了までにはおおむね25年もの長期間を要する。

十日町市議会 2014-06-18 06月18日-市政に対する一般質問-04号

◆24番(小野嶋哲雄君)   今ほどお話ありましたように担保の問題、金利の問題、また貸付期間問題等があって、制度融資はなかなか利用実態が上がらないのかなと思われますが、制度融資利用者側から見たときにどういう課題や問題点があると考えるか、もう一度お願いをいたします。 ○議長(川田一幸君)   産業政策課長

三条市議会 2013-03-06 平成25年第 1回定例会(第2号 3月 6日)

来年度は、メールマガジン等を活用し、UJIターンを促すとともに、日本政策金融公庫創業者向け融資利用者への利子補給を行うなど新規創業支援してまいります。さらに、芸術系大学などのクリエーター育成機関ものづくり連携による(仮称)新たな魅力創造事業を創設し、新たな魅力発信販路開拓に取り組んでまいりますと述べられております。新規創業についての目標はどう捉えているのか。

三条市議会 2013-03-04 平成25年第 1回定例会(第1号 3月 4日)

来年度は、メールマガジン等を活用し、UJIターンを促すとともに、日本政策金融公庫創業者向け融資利用者への利子補給を行うなど新規創業支援してまいります。さらに、芸術系大学などのクリエーター育成機関「ものづくり」連携による「(仮称)新たな魅力創造事業」を創設し、新たな魅力発信販路開拓に取り組んでまいります。  

新発田市議会 2011-06-17 平成23年 6月定例会-06月17日-02号

この制度融資利用者は、ホテル、旅館業を初め製造業における原材料や建築資材が調達できなくなった事業者、消費の自粛による売り上げ減少など震災による間接的な被害を受けられた皆様であります。震災発生後3カ月を計画し、徐々に経済活動回復傾向にありますと考えておりますが、今後も制度融資による支援を初め中小企業等皆様にどのような支援が必要か検討してまいりたいと考えております。  

新発田市議会 2011-03-15 平成23年 一般会計予算審査特別委員会(産業経済関係)−03月15日-01号

次の商工振興制度融資支援事業は、市内中小企業資金調達円滑化経営の安定を図るため、中小企業者融資を受ける際に保証を行う新潟保証協会への保証料補給金並びに制度融資利用等に対する金融機関への預託金であります。次の中小企業団体事業資金貸付事業は、市内商店会等への共済互助資金貸付金であります。  続きまして、めくりまして、208、209ページをごらんいただきたいと思います。

胎内市議会 2009-03-10 03月10日-04号

そこで、胎内市において経営支援特別融資の係る保証料補助の拡充として従来50%補助であったものを100%にすること、あわせて制度融資利用者への返済猶予及び一定期間返済凍結を行うこと、制度融資にある納税要件を緩和し、納税の意思及び納付計画の提出があった場合は制度融資が受けられるようにし、それを理由に金融機関が貸し渋りを行わないよう市が指導することなどが緊急に求められています。

新発田市議会 2008-12-10 平成20年12月定例会-12月10日-03号

なお、さきに答弁をいたしましたとおり、セーフティーネット保証認定申請が急増していることや、年末の制度融資利用者の申し込みに便宜を図るため、金融機関信用保証協会営業日と同様に、12月29日、30日にまちの駅に窓口を設置し、迅速な対応を図ってまいります。  次に、介護保険第4期計画についてお答えをいたします。

  • 1
  • 2